絶品ゆどうふのタレ

ふと気づいたことを綴るだけのメモ

2014-01-01から1年間の記事一覧

8086命令セットの細かいメモ

勉強会で教えてもらったので、忘れないようにメモ pop csが無い理由 8086にはあったが、使われることがなくて廃止された。 その結果、別の命令が割り当てられた。 参考 http://stackoverflow.com/questions/12263720/x86-asm-what-would-happen-if-cs-regist…

Go Conference 2014 autumn に参加してきた

GoCon2014秋にいってきたよ! とりあえず、まとめと見つけられた分のスライド載せました。 先にまとめ 朝から全開で実用的な話が多く、ためになる話多かった。 Goの哲学をRob Pike先生本人から聞けるなんてなかなか無いですよね。 8時間ハードだった ケツ痛…

Ubuntu 12.04 LTS のinstance-store AMIをpackerで使おうとしたらハマった話

誰得。 とはいえ、ubuntuのAMI全般で問題出る場合もある箇所も有るので、ブログにしとく。ほぼ個人メモ。 なお、packerのバージョンはv0.7.2 経緯 お仕事でUbuntu 12.04 LTSのAMIイメージをカスタムする必要があったので、packerを使ってゴールデンイメージ…

機械語入門メモ

11/3(月) 機械語入門に行ってきたメモ 公開し忘れ気づけば週末(ごめんなさい 先にまとめ 相変わらず濃厚な時間で勉強になった 命令の意味どうこうより、アセンブリ言語の表現力を知る、というスタンスはデータシート見ながらすごく納得。 勉強会の間に実装し…

Haskell超入門メモ

先にまとめ Haskellに超入門した Haskell、結構思考にマッチしやすくていいなー でもアクションとか入ってくると、必ずしもそうばっかりじゃなさそう、というかそっちが本気モードっぽい 説明があいまいさを残さないように話しててよかった 結構なペースだっ…

PackerでAMIを作るチュートリアルをしてみた

や、なんか、脊髄反射で! 某所で話題に上がったけど、やったことなかったのでやってみた。 いじっただけなので、ほぼチュートリアルメモみたいなもんです。 今回やってみること 自作のAMIをPackerで作ってみる。 手元ですぐできそうで、自分の理解に落とし…

Gree Tech Talk 06に行ってGoの話を聞いてきた

https://atnd.org/events/55464 最近Goづいてるもので、今回のGreeさんの会がGoに関する話だったので行ってきました。 勉強会のメモ投下は宿題みたいなもんなんで、手早く出してしまいますよっと(`・ω・´) まとめと感想 結構実際にゴリゴリ使ってみた経験か…

GolangTestNight(Gunosy.go #10)に参加してきた

http://gunosygo.connpass.com/event/8485/ Goのテストに関する話を聞いてきました。 テスト周りは正直まだまとめ記事読んだ程度しかキャッチアップできていなかったので、周囲がどんな方針でテストしているか、とかも含めて勉強したいと思っていたところ、…

Goで使ってみたライブラリとツールの感想をそこはかとなく書くよ

会社の方でRDS TestRunnerというツールをGoで実装したわけですが、今回の実装にあたってGoの色々なライブラリ/ツールを見て回った印象として、まだまだ群雄割拠状態だなーという感じでした。 これからスタンダードが決まっていくのでしょうが、今後も考えて…

コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす

不慣れな環境を不意にいじった時にあるあるネタ。 とりあえずー とか言って勢いで書いたsetupスクリプトを実行してみたら意外と時間かかって、 ちょっと目を離した隙にsshの接続が切れちゃいました! 。。。ありますよね。ほんとよくありますよね。 そうなる…

はてぶろに戻ってきました

や、なんとなく。 元のブログは (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! こっち。 なんで戻ってきたの 正直、markdownでかければどこでもいいなって思っていたんだけどはてダが全然対応しなくて。 モヤモヤしてposterousに移ったら微妙で。 結局octpressにしてみ…