tips
不慣れな環境を不意にいじった時にあるあるネタ。 とりあえずー とか言って勢いで書いたsetupスクリプトを実行してみたら意外と時間かかって、 ちょっと目を離した隙にsshの接続が切れちゃいました! 。。。ありますよね。ほんとよくありますよね。 そうなる…
色々あってnode.jsの環境を手元で作る事にした。 個別環境にnode.jpをインストールするには、nvm以外にもnaveもあったけど、手軽さと最近の潮流から刷るとnvmぽかったのでそちらを入れた際のメモ。 nvmのインストール creationix/nvm · GitHubこちらの通りイ…
色々あってpythonの環境を手元で作る事にした。 wozozoに聞いたらpythonはバージョン毎に切り替えとかそんな気にしなくていいらしくて、virtualenvwrapper入れとけよって事なのでそれで入れる事にした。 virtualenvwrapper、virtualenvのインストール dhellm…
色々あってrubyの環境を手元で作る事にした。 system rubyを使うのは筋がいいのかよくわからないというか、gemがとにかく依存性とバージョン管理がぷぎゃーな感じで すっきりさせるのがモダンなやり方なのかなーと思うので、とりあえず組んどいたメモ。 基本…
色々あってperlの環境を自分の手元で作る事にした。 perlbrew + cpanmの環境作ればいい事まではわかっていたけれど、進化・変化も激しいようなので現時点で一番簡単+きれいな方法(っぽいと感じたもの)を調べてやってみたのでメモ。 あと、local::libはperlb…
以下のように.*shrcに記述しておくと、自分のshellで設定した内容のほとんどをsudo後にも引き継ぐことが出来て、ちょっと便利。 alias sudo='sudo -E ' これだけ。これは2つのことをやっていて 実行ユーザーの環境変数の大部分をsudo後も引き継ぐ 実行ユーザ…
VirtualBox素敵過ぎたんだけど、ひとつだけ悲しいのが管理ツール経由で起動した場合に、仮想マシン起動中は端末コンソールが消せないってこと。こいつを何とかバックグラウンド・プロセス化して、余計な窓を減らしたいなーとか、自動起動したいなーとか思っ…
VMware ServerがWindows 7上でうまくNATできてくれないので、これを機会にVirtualBoxに乗り換えた。 VirtualBoxはすごくいいねー。簡単だしかなり軽快。これは素敵。 ところで、VirtualBoxを使うときに1つだけちゃんと設定してあげないといけないことがあっ…
環境の移行を進めるのに伴って、まず仕事の上で最も混乱の原因を作っていたメール周りを整理してみている。 で、そのためにthunderbirdのタグをもっと活用しようと思って、自分的に脳内でよくやる分類をタグにして運用してみたんだが。。。 これが、消える消…
thunderbird 3 いろいろ変えすぎ。 72文字の折り返し制限ムカつく!と思って直そうとしたんだけど、どうやら今回からこの設定、about:configからしかできなくなった模様。 変更方法としては、 [ツール] → [オプション] → [詳細] → [一般] → [設定エディタ] …
これもはまったのでメモ。 NSArrayにはcontainsObject:っていう、引数で渡したオブジェクト・インスタンスと同じものが格納されているかを判定してくれる超ベンリなメソッドがある。 が、これはNSStringとかを使ってる分にはサクサク便利だが、独自オブジェ…
久しぶりに扱ってはまった。調べ直したのでメモっておく。 例えば、NSUserDefaultやSQLiteを使ってデータを保存したいとき、独自に作成したオブジェクトだとそのままでは保存できない。 それらのデータストアはNSStringやNSArray、NSDataなど特定のオブジェ…
追記2009/10/16: いくつか指摘を受けましたが、linuxでっていうかzshに結構依存してしまっています。 つい自分環境についてばっかり考える悪い感じw 書こうと思った発端。 "disownコマンド - Do You PHP はてな" ことコマンドラインのTIPSに関しては、予想…
自分用メモqmailってconfigureしないからさー。これわからなかった。 Makefileでも./installってバイナリ呼んでるし。ということで、探してみたらsrcの中のconf-qmailの1行目を変えるらしい。 /var/qmail とだけ書いてあるので(3行目以降には、なんか色々…
発端 02:51:51 (sotarok) で, hoge_klass::get_instance() も,同じように動くようにしたい,でも,hoge_klass には, get_instance を再実装したくないよね 略しすぎてなんだか分からない人のために言っとくと、まぁSingletonの実装ってメンドいから継承し…
備忘録メモ。某所のMySQLデータベースをバックアップ兼ねて、まるっとテストサイトに持ってきたわけです。 まるっと。 そしたらまぁ、当然というかなんというか、MySQLのrootパスワードが分からなくて、あんなことやこんなことをするのに困ってしまって、(´ε…
個人的メモ。 % sudo mount -t cifs -o user=username,password=pass,iocharset=utf8 //192.168.x.x/share /mnt/sambashare でいける。
最近XULRunnerをいじってる。 でね、こいつはすごくいい奴なんだけど、デフォルトでen-US。ビルドもja-JPではこけた(というかないっぽい?)。エンジンだし当たり前かもしれない。 それでも、日本人だから国際化対応はしなきゃいけないわけで。色々ググって、…
ネタ元:http://macscripter.net/viewtopic.php?pid=22271 XcodeっつうかMacをちゃんと使いこなせてなかったのがばれるエントリ! まぁ自動生成すると__MyCompanyName__とかでますよね。 あとauthoerがデフォルトのユーザ名になりますよね。 書き変えるの万…
まぁiPhone買って浮かれまくりの僕がいるわけです。 だからと言って、iPhoneがそんなにあれこれやれることが広がるとかそういうスーパーな事はなく、地味にメール設定とかから始めた、とそういうわけです。 そこで、変なバッドノウハウを身に付けたわけです…
FreeBSDいじってて、ハイフン付きのディレクトリができてしまってちょっと困った時に調べた備忘録メモ。 何をやったかって言うと、mkdirの-pオプション。 最近のLinuxだと、一般的なコマンドは、 $ command [opiton] file...なんて順番*じゃなくていい*のが…
今日のPHPer飲み会でまたしてもid:cocoitiさんに「ちゃんとブログに書いて情報共有しなさい><」って怒られてしまったので、今日の飲み会で言ってたsymfonyコマンドがプロジェクトトップディレクトリでしか使えない件を簡単に解決する方法についてメモ。 言…
自分はGmail内の整理のために、ラベルの付くメールは受信トレイに入れないことが多くて、大体がラベル付け+アーカイブする整理法をとってる。 じゃないと、ラベルなしを抽出するのが面倒になるんで。 でも、どうやらそこら辺に蔓延してる設定まででは、Thund…